コンサート出演のお知らせです。
私の大学院時代のフルートの師匠である
酒井秀明氏と門下生が共演するコンサートにて、
フルートオーケストラの一員として出演させて頂きます。

酒井秀明 退任記念コンサート〜門下生とともに〜
長年ドイツで研鑽・活躍されてきた酒井氏が95年に帰国後、洗足学園音楽大学において長年指導にあたられていましたが、2025年3月に退任されます。
大学で酒井氏に師事した門下生が立ち上げた本コンサートでは、酒井氏の演奏はもちろん、門下生によるフルートオーケストラ伴奏による曲目たちを楽しんで頂けるひとときになります。
日時・会場・料金
◾️2025年3月29日(土)
◾️開場13:30|開演14:00
◾️東京オペラシティ リサイタルホール
京王新線 初台駅東口下車 徒歩5分以内
※会場HPはこちら(アクセス)⇩
◾️チケット:一般3,500円/学生2,500円
※チケットのご購入・ご希望の方はまずは私にお問合せ下さい。
※各種SNSまたはメール📩⬇️
出演者
酒井秀明
門下生
プログラム
J.S.バッハ《無伴奏チェロ組曲 第2番 BWV1008》
モーツァルト《ディヴェルティメントK138》
ムーケ《パンの笛Op.15》
他
※曲目は変更する場合もございます。
私が大学院で酒井氏の元で師事したのは2015年〜2017年の二年間でした。
毎週一時間のレッスンを受けるために奮闘していた日々が懐かしいです。
30歳にして大学に入り直す意義は大いに感じていつつも、
周りの現役生徒との7〜10の歳の差は、
実技レベルや今後の可能性についても厳しい現実を見ざるを得なくて、辛い日々でした。
そんな中でも、
憧れの師匠から技術を学ぶ向上心と情熱は、日々燃えていました。
(そしてその私の気持ちを、師匠もすごく汲み取って下さってました。)
師匠のフルートのたたずまい、
澄んだ音色、音の遠達性、メリハリは
他の奏者には見られないものです。群を抜いています。
その奏法、在り方、
音楽だけにとどまる事ない様々なエッセンスを学べたことは、私の一生の宝。
師弟の演奏の機会を、
見届けて頂けましたら嬉しいです。
